2011年5月22日日曜日


長い間、ありがとうございました。

都合により、ブログを閉じることにいたしました。

又、いつの日にかにと、思いおります。

皆様の御健康と御多幸をお祈りいたします。

やっこ

2011年4月20日水曜日





手に負えない難解な問題がパソコン上に発生して、ブログが書けないでいました。
どうにか、やっと、難しい操作を理解して?今日のブログにたどりつきました。
先生(夫)に感謝です。

所沢市にあります航空公園へ遊びにいきました。
羊山公園のシバサクラの比ではありませんが、とても綺麗でした。

ウサギを2匹連れてきてお散歩させている男性がおりました。
1匹は自由にさせていましたが、もう1匹は繋いでありました。
オスを繋いであるのには何か理由があるのかしら・・・



2011年3月28日月曜日

都立大谷戸公園と桜が丘公園


永らく、多摩動物園をご無沙汰していましたので、今日はお天気も良く
風も静かでしたので出かけていきました。 
ライオンの赤ちゃんも観られるようですので、ウキウキ・ドキドキして
動物園へ向かいました。
駐車場に車を入れようとしても、3箇所ほどある、どの駐車場も
閉鎖の看板が立っていました。
休園日は水曜日ですのでナンデ? と思い、動物園の傍にある美味しそうな
焼きたてパンの香りが漂ってくるお店に入りました。
焼きあがったばかりのパンを数個求めてから、レジの店主さんに
ナンデ動物園は開いていないのか、お尋ねしました。
「あの地震後からずーっと休園していますよ」とのことでした。
ガッカリして、ただ帰りはしたくありませんので、大谷戸公園と桜が丘公園を
散策しました。
桜ヶ丘公園は昔、明治天皇の御狩場であったようです。
森の中から鶯の声が響きました。どうりで、ウグイスカグラの花が咲いていました。

2011年3月26日土曜日

3月の鳥



ジョウビタキ


ホオジロ


アオゲラ


イカル
Posted by Picasa

竹で作ったカニさん


山の竹で作ったカニさんを友人がくださいました。
器用なものですね。
男性の作品だそうです。





Posted by Picasa

そのⅡ




Posted by Picasa

津波も原発も関係なく、咲いてくれました



世の中が騒然としているにも係わらず、花達は時期を忘れる
ことなく美しく咲いてくれます。

命があれば、花を咲かせることも出来るでしょう。
今、苦境の中に居られる沢山の方々が、折れず、萎れず、
又花芽がつけられますように・・・

子供達に明るい未来を与えてあげられるように、私達大人が
一弾となって今一度日本国を復興させましょう。
もう、原発に頼らない国造りをしてほしいものです。




Posted by Picasa

2011年3月22日火曜日

ハナが亡くなって2年


八国山緑地、草いきれの中。



ハナが恋した年下の彼。
見ていても微笑ましかった。



歩けなくなったハナのために、夫が台車を利用して
横たわったままでもお散歩できるお散歩車を作ってくれました。
ハナの亡くなる6ヶ月くらい前です。



公園の清掃をしてくださるおじさまたちにもこんな風に
お腹を見せて可愛がっていただきました。
とても幸せなハナでした。



落ち葉の上が大好きでした。
枯葉の匂いと肌触りが心地よかったみたい。
天国にも枯葉があればいいけれど・・・
Posted by Picasa

2011年3月20日日曜日

春きたらん



鯉は温んだ池をゆったりと泳ぎ・・・


木は芽吹き・・・


マツボックリは次の世代を残すために落ちて・・・


少年は躍動する・・・
Posted by Picasa

恋の季節になりました



森ではオオタカが恋の真っ最中です。
愛の結晶を育むための巣作りも始まりました。
この森では去年もオオタカの巣立ちを見ることが出来ました。




春到来!
森にはスミレも見られました。




ナナホシテントウ虫、みーつけた!
虫は嫌いな私ですが、テントウムシだけは可愛いので好き!




ジョウビタキです。
アナタも素敵な彼女を物色中なの?
恋の季節は短いわよ、
ガンバレ! !
Posted by Picasa