2014年2月27日木曜日

こんばんは!

ウタキチやっこちゃんは、今日も冷たい雨もナンノソノ、
以前カラオケのお店で知り合った女性、桜井さんと歌デイトの
約束がしてありましたので、いつものお店に出向きました。
東村山のステージ3と言う店名のお店です。
桜井さんは演歌専門、歌暦の長い方ですので、味わいのある
歌を歌います。
声にも深みがあって、泥臭くない優しい演歌がとてもステキです。

やっこちゃんは演歌は苦手というか、下手ですので、
もっぱら、バラード・ポップス系の歌しか歌えません。
声の質からして、それがベストなようです。

今、特訓中の歌は、このお店に来るある男性が歌ったのを聞いて、
感動し、触発されて夢中になって覚えている「秘恋」です。

秋元順子さんが、素晴らしいピアノ演奏に乗せて、情感豊かに、悲壮感を
漂わせて歌います。
叶わぬ恋に苦しむ女の心情が痛いほど胸に迫りきます。
素晴らしい歌手です!

Uチューブでも聞けるのですが、CDを求める手配をしました。
がんばって、レッスンを積んで、上手に歌いたい!

2014年2月10日月曜日

8日の大雪には参りました!
東村山の某カラオケ店へ、やっこ婆ちゃんは週に3回は歌いに行っていますのに、
この雪道では滑って転びそうですので足止めを喰らっています!
加納ひろしの「初雪とピエロ」がやっと歌えるようになりましたので、
歌いたくてウズウズしているのに~~~~
歌って好きになると中毒になりますね!
歌わずにはいられなくなります。
家にいても、聞いて歌って・・・
歌三昧の生活です。
さあ!
明日は歌いに行きましょう!


2014年2月9日日曜日

こんにちは!
お久しぶりです!
愛犬2頭を続いて亡くしてしまい、すっかり気落ちしてブログを書く気力さえも失い
閉じて久しくなりました。
現在は犬に変わる楽しみを覚え、すっかり元気になりました。
その元気の源は歌を唄うこと・・・
そう、カラオケにはまりました。
皆様は「ヒルカラ」なる言葉をご存知でしょうか?
語源は「昼のカラオケ」?
それとも、「昼からカラオケ」?
お酒を嗜まない私はお酒のお店のことは皆目わかりませんが、
夕方から営業するスナックとか言われるお店は、昼中は閉まっているわけです。
その閉まっている昼から夕方までの時間帯をカラオケ専門で営業しているお店が
あるのです。
11時か12時に開店して17時くらいまで唄い放題です。
料金は1500円が相場のようです。
お菓子とお茶、そしてソフトドリンクが無料サービスです。
冷暖房完備でお店は小奇麗ですし、ステージも完備、音響も素晴らしく、
歌好きで玄人ハダハのセミプロ級の人たちが喉を競います。
歌の下手な人も聞いているうちに自然と上手になります。
私もその一人でありました。
2年入り浸って、聞いて唄っているうちに、まあまあの歌が唄えるようになりました。
先日のこと、一番乗りしましたら、お客は私一人でしたので、
ダムのカラオケ器械に点数を出してもらいました。
6曲歌ったのですが、最高点が95点、最低が91点でした。
これには自分でも驚きました。
そして自分の歌に自信を持ちました。
今年73歳になるお婆ちゃんとしては上出来ですよね!
歌は人を若くして、そして健康にもなります。
去年の7月に4時間に及ぶ大手術を受け、40日間入院していました。
でも、わずか2ヵ月後にはお店で歌っていました。
さあ、となた様も家にいてTVを観てお茶を飲んでいてはダメですよ!
古旦那といても良いことなどありません!
喧嘩していがみ合うのがオチですよ!
それよりも、外に出て、皆で歌を唄いましょう!
歌のお友達はいい人ばかりですよ!
皆ポケ知らずで楽しんでいます!